javascriptでWSH(Windows)
【機能】
引数で渡されたショートカットの親フォルダを開きます。
実体を渡された場合はその親フォルダを開きます。(TaggedFrogなんかで使える)
【準備】
ファイル名を"親フォルダを開く.js"などにして保存。
【使い方】
ショートカットやファイルをスクリプトファイルにD&D。
またはSendToフォルダに入れておくと便利です。
objArgs = WScript.Arguments;
fso = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject")
shell = new ActiveXObject("Shell.Application")
WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell");
if (objArgs.length > 0)
{ // 引数がある場合
// 第1引数を対象ファイル名とする(第2以降は無視)
strFileName = objArgs(0)
// 拡張子を取得
strExName = fso.GetExtensionName(strFileName)
if (strExName.toUpperCase() == "LNK")
{ // ショートカットの場合はリンク先ファイルの親フォルダを開く
strTargetPath = WshShell.CreateShortcut(strFileName).TargetPath
strParentFolder = fso.GetParentFolderName(strTargetPath)
} else {
// それ以外の場合はそのファイルの親フォルダを開く
strParentFolder = fso.GetParentFolderName(strFileName)
}
shell.open(strParentFolder)
} else { // 引数がない場合
WScript.echo("引数がありません.")
}
0 件のコメント:
コメントを投稿